生活介護ゆいぽ

事業所MAP
活動内容

軽作業
ゆいぽ1階の利用者さんの主な活動として、ゴム製品のバリ取り作業を行っています。手先の器用な利用者さんは、ペンチを上手に使いあっという間に仕上げてしまいます!1階の利用者さんは皆さん知的障害を伴う自閉症の方たちばかりです。自閉症の方に特化したわかりやすい環境やシステム(構造化)を取り入れ、1人1人個別のスペースを設けて作業に集中して取り組めるようにしています。ゴムのバリ取り作業で得た収益は、毎月の工賃として利用者さんに支払われます。

調理レク
ゆいぽ2階では週に1回、みんなでお昼ごはん作って食べる調理レクの日を設けています。包丁を使って材料を切ったり、スライサーを使ったり、葉物野菜をちぎったり。利用者さんに合わせた活動を行っています。お野菜が苦手な方も、自分で作った料理は「おいしいっ!」と食べることが出来たり、新しい発見がたくさんあります。みんなで作った料理は特別においしいです。食べることが大好きな利用者さんたちの、週1回のお楽しみになっています!
施設情報

個室スペース
必要な方にはパーテーション等で個室を作り、周りの影響を減らし落ち着いて過ごせるようにしています。

スケジュール
個別のスケジュールを用意して、職員に頼ることなく自立した生活が送れるようにしています。

お散歩
買い物や公園などへは歩ける距離の場所を選び、体を動かす機会を多く作るようにしています。
ひとこと
"ゆいぽは自閉症を抱える方の利用が多い為、構造化を取り入れた支援を行っています。自閉症の方は、学習スタイル(認識する方法)が違うと言われており、構造化は自閉症の方が理解しやすいアプローチになります。理解しやすい方法で伝えることによって、出来る事を増やし、落ち着いた生活が送れるよう支援しています。 ゆいぽの1階では、個の活動プログラムを組み、作業を中心に活動し、 ゆいぽの2階では、集団のプログラムを組み、ゆったりとした生活が送れるように活動しています。"